忍者ブログ
Admin | Write | Comment

JUNE'S ROOM 2

朝比奈じゅんのひとり言 & SR(SECRET ROOM)2

パンダかまぼこ。

金太郎パンダかまぼこを買いました。
こちらは和歌山のアドベンチャーワールドがある白浜町にある蒲鉾屋さんの商品で、パンダはいなくなってしまったけど商品は作ると旅立ちが決まった時にテレビで取材を受けていました。
今回、松坂屋上野店さんで開催中のハッピーパンダフルデイズに合わせて販売してましたが、わさび漬けを挟んで食べると美味しいです。
わさび漬けを入れすぎて辛かったんですけどね。。。
パンダがまた来る日まで売っていて欲しいです。


arigato01.gif拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。







mail.gifココナッツミルク さま

お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
今日は上野動物園でパンダの日記念講演会が開催され、シャオレイちゃんへ与えられるニンジンの量が増えている理由がわかりました。
中国に出張に行った飼育員さんが中国での学びの中で予防的管理というところの食事の見直し、パンダは竹を食べることで腸閉塞になりやすく、竹以外の副食で補うようにしたようですね。
そこでニンジン1Kg。。。
シャオくんは最初、シャンシャンと同じでニンジンは好きではなかったようですが、朝お腹が空いている時に与えて仕方なく?食べるようにさせていったようですね。
飼育員さんがだいぶ変わったようですが、斎藤さんはいなくなっちゃったんですかね。。。
楓ちゃん以外の浜家は公開され元気そうで良かったですが、楓ちゃん大丈夫でしょうか。。。
結たんのお隣で安心できるといいなと思います。
高市さんの支持率の高さが危ういと思います。
まだ何もしていませんし、これといって目玉になるような具体的なこともやると言ってません。
維新が連立を組むことを決めさせた要求に対してもほとんどが先延ばし、最初からやる気はなかったのではと思いますね。
店主はふと思ったのは、インバウンドで日本の食事は美味しいという人が多いわりに日本で料理の修業をしようとする外国人はほとんど聞いたことがないのはなぜでしょう。
どうやら就労ビザの取得が厳しく長期で修業することができないからということ。
外国人労働者は増えてきたとは思いますが、相当レベルの高い人しか働けない中での話です。
半面、技能実習生は緩いように思えます。
犯罪も増えている実態もあるわけで。。。
中小企業が多すぎるというのもあるのと、賃上げできない企業は撤退も考えないと日本はいつまで経っても安い国のままなのではと思います。
昔は補助などなく、それでも子育てできていたのは、今より収入も手取りも多かったからというのがあるようです。
手取りが減り、消費増税、物価高と生活が苦しくなっているのを政府は補助金という形で補ってきただけ。
バブル崩壊、リーマンショックなどもありましたが、長年経済政策をしてこなかったツケが今の日本です。
それを高市さん一人で解決できるとは到底思えないです。。。
インフルエンザ予防接種を打ったところがかゆくなりまして。。。
痛みはほぼなくなりました。
ハムちゃん来年こそ日本一になって欲しいです。
PR
  
Copyright ©  -- JUNE'S ROOM 2 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]