JUNE'S ROOM 2
朝比奈じゅんのひとり言 & SR(SECRET ROOM)2
上野のパンダファミリー。
上野のパンダファミリー物語という本を買ったら、おまけに付いてきたカードで写真を取ってみました。
やっぱり上野家は5人ですよね。
拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。
やっぱり上野家は5人ですよね。
お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
Mr.サンデーでも浜家の特集がありました。
あまりアドベンに通い詰める高氏さんのようなファンのことは知られていなかったので、男性ファンも虜にしておりましたね。。。
しかし、駅に設置のパンダのイラストが描かれた自販機が早々に撤去されたり、そんなに早くやらなくてもと思ってしまいました。。。
今日アドベンに行かれた方の駐車場の写真を見ましたが、一台も止まっていませんでした。。。
検疫で見られなかったパンダラブの室内に置かれたドンゴロスとメッセージが寂しいです。。。
中国国内ではパンダは国宝、国民の間で貸出について慎重論が出ているようで、パンダファーストでなければという風潮が強くなってくると、もう中国国外では見られなくなってしまうかもしれません。。。
外交という面も強いので1国に1ペアという制限になるのではと思います。
8月に契約終了というお話がありましたが、今は4歳で返還が基準になっていますので、全頭返還は仕方なかったのかなという気もいたしますね。。。
とはいえ、白浜町長の態度が影響していることは確か、どうして町民は前町長でなく現町長を選んでしまったんでしょうかね。。。
アドベンはレンタル料は支払っていないと思われますが、寄付はされていたのではとありましたね。
シャオレイちゃんが来年旅立ってしまった後、おそらく別のパンダが来ると思われますが、すぐではなさそうなので、パンダ不在の期間が出てしまうのかなと思います。
親は10年、子供は4歳という期限は守られると思うので、シャンシャンの返還の話が出た時に上野観光連盟の会長さんは来日と返還の繰り返しになるだろうと言っていたのが思い出されました。。。
ミスドは混んでいるんですね。。。
明日は通院の日なので行ってみようかと思いましたが、時間があまりないので並んだら断念ですね。。。
弟さん、でも合格するまで頑張っているところは評価できると思います。
その分、お金がかかっていますが。。。
兄は保護を受けたとしても65歳までは就労支援を受けなければならず、働かずに済むわけではないんですよね。。。
就職活動をしていることを定期的に役所に行って報告しなければならないんですが、前回これをやらずに連絡も取れなくなって打ち切ろうにも討ちきれず、迷惑を掛けた経緯があるので、それで今行けないという状況になっているんですけどね。。。
あの時の担当者がまだいると妄想にかられています。。。
本人にやる気を出してもらわない限り、ダメなのかなと思いますが、食べるお金がなければ死ぬしかないので、犯罪を犯したりしないよう祈るばかりです。。。
上野動物園のフードはなかなレベルが高くて、昨日のカレーは三元豚のヒレカツでしたが、サクサクで柔らかく美味しかったです。
愛子天皇論が高まりを見せておりますが、皇室典範を改正させるにはどうすればいいんでしょうか。。。
早く声を大きくしないとこのままズルズルになってしまいますよね。。。
野党に代わっても保守が出てくると進みませんし、何とかならなでしょうかね。。。
今日はこちらは風がヒンヤリしていて日陰は涼しく感じました。
東京は暑くて動物園は厳しい季節になってきましたね。。。
PR