JUNE'S ROOM 2
朝比奈じゅんのひとり言 & SR(SECRET ROOM)2
アドベンチャーワールドのパンダせいろ。
中国で食べてから日本にある陳麻婆豆腐というお店で定期的にテイクアウトしておりますが、特に海老蒸し餃子がお気に入りです。
餃子を入れるせいろを探していたところ、アドベンチャーワールドのオンラインで売っていたのを買いました。
サイズもちょうど良くて、パンダの焼印がしてあるところも可愛いです。
拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。
餃子を入れるせいろを探していたところ、アドベンチャーワールドのオンラインで売っていたのを買いました。
サイズもちょうど良くて、パンダの焼印がしてあるところも可愛いです。
お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
ホテルのおにぎりもお高いんですが、ご飯ものが食べたくなって、最近はルームサービスで頼んでしまいます。
野党は考えが違うので協力して立候補者を立てるのは難しいですよね。
二階三男はパンダだけではなかったと思いますが、結果そうなってしまいました。。。
父親の地盤を継げなかったのは今の自民党への逆風もあったかと思いますが、世耕さんは何をしたいのか、地元ではないのにと思ってしまいます。。。
杉田水脈さんは落選して良かったです。
おっしゃる通り、自民党は惨敗と言われていますが、それは単独で過半数を取るのが当たり前という前提があるからでしょう。
どんなに国民民主や参政が支持を集めても今の野党にはその力はありません。
今後、社会党や民主党時代のように政権交代することもおそらく奇跡に近いことが起きなければないと思います。
それだけ自民党の支持者は盤石なんです。
社会保険料が高い、減税、手取りを増やすと訴えても支持を得ているわけではありません。
ただ、あまりにも自民党政権が長すぎてしまい、裏金問題、旧統一教会など、問題も出てきているのは確かですが、他の党が政権を取っても省庁との連携が上手くできないのも事実。
今の立憲はそれをわかっていての立ち位置なので大きく支持を得るのは難しいですよね。。。
正直に当時の民主党がどういう状態だったのか、話してくれれば国民も納得できるのではと思ってしまいます。。。
30年前は海外に行くと日本人がブランド品を買い漁り、店主の若い頃は卒業旅行は海外に行くのが当たり前のようになっていましたが、今ではパスポート保有率も17%、6人に1人と海外に比べてダントツに低くなってしまいました。。。
この前、銀座にアジア最大のティファニーがオープンしましたが、落ちぶれた日本になぜと思います。
格差社会が広がっているということなんでしょうかね。。。
一億総中流もどこへやら、ほとんどが中流以下になってしまい、これでは不満も溜まりますよね。。。
手取りを増やすより年収を増やす、全てにおいて世界標準に合わせていかないと日本は良くならないです。
保守の反対は革新、今こそ革新しなければならないのに保守に戻ってどうするんだと言いたいです。
兄は兄自身が変わらなければ、どうにもなりません。。。
何であんな人間になってしまったのか。。。
店主も兄が高校生(店主は中学生でした)までしか一緒に暮らしておらず、その後も数えるほどしか会っていないので、どのような人間なのか分からないです。。。
年を取ればとるほど、おかしな部分が浮き出てくると言いますか、今こそ自分の人生をどう生きるのか、最期も含めてしっかり考えて欲しいです。
PR
プロフィール
HN:
THE JUNE
性別:
非公開
最新記事
(07/26)
(07/24)
(07/22)
(07/21)
(07/20)