忍者ブログ
Admin | Write | Comment

JUNE'S ROOM 2

朝比奈じゅんのひとり言 & SR(SECRET ROOM)2

パンダちゃん。

朝ドラ、あんぱんでお馴染みの銀座木村屋さんのパンダちゃんです。
頭にはチョコレートクリーム、お腹にはカスタードクリームが入ってました。
寝てるパンダみたいです。


arigato01.gif拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。







mail.gifココナッツミルク さま

お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
昨夜は9時にテレビを見ながら寝てしまい、目が覚めたら夜中でした。。。
動物園に行くと家族連れは子供を3人くらい連れていて、本当に子供が少ないのかなと思ってしまいます。。。
いる家庭といない家庭がはっきり別れているのでは。
欲しいけど収入で産めないというのはちょっと違う気がいたしますね。
スーパーに菖蒲が売っていたので買いましたが、今では菖蒲湯に入る家も少なくなっているのかもしれません。。。
こいのぼりはお安かったです。
陳麻婆豆腐ではなくて胡麻餡の入ったお餅(スイーツ)ですね。
お店の名前が陳麻婆豆腐と言いまして、麻婆豆腐の発祥のお店になります。
駅長おでシャンは人気でしたね。
安住さんの情報7daysを録画して見ましたが、アドベンはすごい人でしたね。
茨城県のパンダ誘致も取材していましたが、かみね動物園の山の上の空き地をパンダ舎にする予定だとか。
遊園地は壊さないみたいですね。
ナカさんが、たけのこを投げ入れているところを見ましたが、彩ちゃん美味しそうに食べておりました。
やっぱり、パンダのことをよく知らないで中国というだけで批判する人がいるんですね。
ペアで1億円のレンタル料は子供パンダについては支払い義務はないですし、全頭返還による県の経済損失を計算された方がおりましたが、年間約28.4億円にのぼるとか。
レンタル料に目くじらを立てている人は無知もいいところ、これだけの損失をどうやって穴埋めするんでしょう。
台湾への定期便を就航させても無理だと思います。
神戸の街はタンタンさんが旅立って一年、あるお店では売上が半分に落ち込む日もあると言っていました。
震災で低迷していた商店街に活気が戻ったことは紛れもない事実。
店主は中国に行きましたが、政治的なものは何も感じず、みなさん親切でした。
自分の意見を押し通すのではなく、パンダを純粋に愛する人達のことも考えて欲しいです。
夜間頻尿は我慢していると自然に治ってはいきますが、店主は検診で膀胱炎っぽかったので我慢しないことにしました。
これからの季節は熱中症になっても困りますもんね。
PR
  

プロフィール

HN:
THE JUNE
性別:
非公開

カテゴリー

P R

Copyright ©  -- JUNE'S ROOM 2 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]