JUNE'S ROOM 2
朝比奈じゅんのひとり言 & SR(SECRET ROOM)2
ゴッホ展に行ってきました。
昨日は駅長おでシャンと一緒に上野駅の旧貴賓室をレストランにしたお店に行ってきました。
The Arts Fusion by Lecrinという店名の通り、現在都美術館で開催中のゴッホ展とコラボしたメニューをいただきました。
グラタンに見えるものはムサカ、初めて食べましたが美味しかったです。
その後、ゴッホ展を見て、上野東照宮に行きました。
黄色のイチョウと黄金色の東照宮が綺麗でした。
拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。
The Arts Fusion by Lecrinという店名の通り、現在都美術館で開催中のゴッホ展とコラボしたメニューをいただきました。
グラタンに見えるものはムサカ、初めて食べましたが美味しかったです。
その後、ゴッホ展を見て、上野東照宮に行きました。
黄色のイチョウと黄金色の東照宮が綺麗でした。
お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
昨日のお返事を書いていたんですが、アップする前に寝てました。。。
パン友さんはお正月は家でということで、クリスマスの方のツアーになりました。
お正月の方は元旦にシャンシャンに会えたり、成都にも行くようで7日間と長め、クリスマスの方は5日間と前回より1日短くなっていました。
高市さんは色々手を付けていますが、それもやらなければならないと思うんですけど、まずは物価高対策です。
仰る通り、それが重点支援地方交付金というのはお粗末な話です。
そもそも、このお金一体いくらバラマキ、国民の手に渡るのでしょうか。
金額によっては自治体で判断となると子育て世代と非課税世帯に絞られ、多くの国民は恩恵を受けないということになるのではと思います。
焼け石に水、何の対策にもなりません。
結局は、残業の規制緩和で働いて所得を増やすという、国民が身を削って物価高に対応しなければならない方へ向けられると思います。
高市さんが寝ないで働くのは勝手、それで国民の暮らしが良くならなければなんの意味もありません。
早く円安を止めてよ!と言いたいです。
PR
プロフィール
HN:
THE JUNE
性別:
非公開