忍者ブログ
Admin | Write | Comment

JUNE'S ROOM 2

朝比奈じゅんのひとり言 & SR(SECRET ROOM)2

救急車を呼ばなくて良かったです。。。

昨日は大変なことがありまして。。。
夜中というんでしょうか、3時半頃に急に胸が痛みだしまして、これが痛いのなんの。。。
起き上がって前かがみになると少しは楽なんですが、痛みが軽減されたり治まることは全くないんです。。。
目がパッチリ開いてしまったので暴れん坊将軍の再放送を見て、でもさすがに眠くて寝ましたが、起きるとやっぱり痛みます。
病院に行かないとと思いましたが、運悪く祝日で急患診療所に行くか、胸の痛みなので、ただ、心臓が痛いとかとも違うんですよね。。。
胸骨というんでしょうかね、胸の谷間が痛いんです。
母が救急車を呼んだ方がいいのではと言うんですが、さすがにそこまでと思い、一応電話で判断してもらったんですけど、救急車を呼ぶ案件だと言うんですよ。。。
やっぱり自分で行きますというと、今度は別のところに電話をさせられまして、救急で診てもらえる病院を探してもらうんですが、近い大学病院だと1万1000円夜間診療という扱いで取られるとのこと。
仕方ないのでそこにすると言うと、今度は大学病院に電話をさせられまして、夜間診療は終わってしまい、救急車のみ受け付けると言うんですよ。
はぁ?ですよね。
結局、急患診療が開く9時まで待つことにしましたが、こちらも遠くてタクシーで15分くらいでしょうか。
8時半に着いたら待っている人がいたんですが、なんと!極寒の中、外で待たされ、内科は更に30分後の診察。。。
痛みと凍死するかと思いましたよ。
でも医師に診てもらい、心電図なども取りましたが、急を要するようなものではないと言われ、店主も仰向けに台に寝た時に最初はものすごく痛かったのが楽になったので、あぁこれは筋肉とか骨系かなと。。。
前日にモネ展のコラボメニューを食べた際、抹茶ラテを飲んだんですが、この泡でむせまして。。。
もう口から鼻から抹茶ラテを吹き出して、ものすごく咳き込んだんです(笑)。
医師に吐き出しました?と聞かれ、吐いたと言うと咳き込んだり、そういうことでも胸を痛めることがあると言われ、それだ!ですよね。
確かに胸は痛みと苦しさはありましたが、おまけに外で30分待ったせいで発熱までしてしまい、でもゼーゼーするわけでもなく、むせたことによるひどい筋肉痛でした。。。
ロキソニンと抗生物質を処方してもらい服用するとすぐに改善して、今朝起きた時にはほとんど治っていました。
あの痛みをどうやって抑えるの?と思いましたが、薬ってすごいですね。
今となっては救急車を呼ばなくて本当に良かったです(笑)。
それと、その前日には下腹部の痛みで夜中に目が覚めるというのもありまして、これは便秘ではないかと思っていましたが、ついでに医師に聞くとやっぱり便秘でした。。。
押されると痛~い。。。
こちらも下剤を処方され、強い薬しかないと言われたんですけど、そんな感じもなく、もしかするとかなり頑固な便秘かもしれません。。。
本当に中国に行く前に治って良かったです。

arigato01.gif拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。







mail.gifココナッツミルク さま

お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
昨日はお返事をせずに申し訳ありませんでした。。。
9時過ぎに睡魔に負けてしまいちょっとだけ寝ながら家政夫のミタゾノを見ようと思ったら爆睡してしまいました。。。
モネの絵は国立西洋美術館に常設展示もされておりますが、こちらは門外不出らしいです。
店主はパリのオランジェリー美術館でモネの絵を見ましたが、こちらは円形の大きな部屋に沿って長い絵が飾られておりました。
今回は少しだけ写真を撮ることができまして、時代が変わりましたね。
日本人が大好きな色彩ですよね。
絵も楽しみではあったんですけど、コラボメニューがメインという感じでして、この食事が後々大変なことに。。。
ココナッツミルクさまのフェンスに傷を付けて何度も直しているので、最初からお隣の分を付けておくべきでしたよね。。。
ケチると逆に損をするということでしょうか。。。
建てている時の経緯を見ているだけにそこを買う人って。。。になってしまいますよね。。。
べらぼうも目を覆いたくなるような場面がありましたが、チ。は原作がそういうものということで違うとはいえ、NHKよくやるなぁと思いました。
昔は絡みのラブシーンが多くて子供の頃は目を覆ってましたが、時代で随分変わってきましたね。。。
医師は命を救うというのが一番の使命なのかと思いますが、美容医療も必要とはいえ、儲かるからとか、そういう方に考え方がいってしまうのはどうなんでしょう。。。
学費が高い理由は色々あるようですが、やはり生徒数を制限しているところが大きいのかなと思います。
更に実習費用、教員も医師だったりするので人材にもお金がかかるみたいです。
その割にあれだけの学費を払っても勤務医の年収は1000万円くらいと決して多くないのではと思いました。
開業しないとやっていられないというのもありそうですね。。。
選挙に関わる場合、黒子に徹することが原則らしいですが、斎藤知事の仕事を請け負ったPR会社は勝利したことで有頂天になってしまいましたね。
昨日、東京駅の交番前に日の丸の旗が掲げられているのを見て、あぁ旗日だからねと思いました。
祝日に旗を揚げるというのはあまりしませんね。。。
リーパパに会えないのは残念ですが、シャンシャンとシンママにたくさん会えるといいなと思います。
今日は雪も降っていたそうで寒いみたいです。。。
PR
  
Copyright ©  -- JUNE'S ROOM 2 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]