忍者ブログ
Admin | Write | Comment

JUNE'S ROOM 2

朝比奈じゅんのひとり言 & SR(SECRET ROOM)2

木村屋總本店のあんバターホイップ。

木村屋總本店で人気のあんバターホイップを食べました。
パンがしぼんでいて、見た目は思ったより美味しくなさそうに見えますが、パンがフランスパンみたいに歯応えがあるものでして、あんことバターが絶妙で美味しかったです。
ただ、パンはしっかりしているので、店主は顎関節症が悪化してまして。。。
顎が痛くて食べるのが大変でした。。。


arigato01.gif拍手を下さった方、がんばりましょう&続きが読みた~いボタンを押して下さった方、ありがとうございました。







mail.gifココナッツミルク さま

お手を拝借にひと言を下さって、ありがとうございます。
こんばんは。
いつもありがとうございます。
パスタはデパ地下にあるデリカテッセンでお買い物してきました。
こちらは田舎なのでウーバーなどの配達もなく唯一、ドミノ・ピザだけが配達してくれます。
店主が子供の頃はお寿司の出前をよく取っておりましたよ。
新潟の家では今でも近所のラーメンやさんは出前してくれますが。
政府は未だに税の使い道を誤って火の車、借金しまくりを国民に背負わせて平気でいますからね。
政治家も頭が悪いですが、専門家と言われる人たちも何の役にも立ちません。。。
子どもの自殺の理由の上位は学校関係、とりわけ学業不振ということですが、よく子どもの学力は親の年収に比例すると言われますよね。
どうやら年収で親がふだんやっていることに差が出てくるからみたいです。
稼ぐ年収も親のレベルに比例するのであれば、日々の過ごし方で変わってくるのではと思います。
やはり何事も好奇心を持つことが大事とのこと、これからは子どもの個性を伸ばす教育が必要なのではないでしょうかね。
シャンシャンが中国に行って最初にみなさんが会いに行ったのが四川航空でしたので、ファンの間では知られていましたが、店主もそれまでは知らなかったです。
中国は初上陸なのでドキドキなんですが、シャンシャンとパパ、ママの元気な姿をお届けできればと思います。
シャオレイちゃんも最近はハンモックに乗ることもありますが、ハンモックのサイズも中途半端で場所もビミョーということもあるでしょうか、シャンシャンのようには安定して乗らないですね。
シャンシャンは竹筒を持ってシャンモックで過ごす場面もありましたので、夢のおりんご丸ごと一個もでしたが、竹筒とシャンモックをもう一度見たいです。
浜家は飼育員さんとのふれあいが魅力ですね。
各地で大雪が心配です。。。
生ハムが好きでよく食べていましたが、実はプリン体が多いとか、ビールが言われますが、アルコール自体がよくないというのも最近知りましたよ。
ベルサイユのばらの完成披露試写会で司会の声が、9月で定年した元フジテレビの三宅アナに似ていると思ったら、やっぱりそうでしたので声は覚えているものですね。
PR
  
Copyright ©  -- JUNE'S ROOM 2 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / photo by Gaenseblumchen / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]